ネコとキャンプで1365!

ネコが好きです。キャンプも好きです。で、毎年キャンプに行くわけですが、むりくりうちのネコちゃんも連行します。

サイトトップ > テント・タープ

テント・タープ

テント・タープ選びは難しいですよ。特にタープ。

最近の主流は、ポールが2本で両サイドに長くウィングが伸びるタイプのヘキサゴンと呼ばれるものです。
ですが、このヘキサタイプは、単品では非常にかっこいいのですが、テントとの組み合わせが難しいんです。

キャンプ場で無尽蔵に自分の陣地が確保できればゆとりをもってバンバ〜ンとテントとタープを別々に設営すれば良いのでしょうが、他のお客さんのテントもありますし、バンガローや木立もあります。
私のテントサイトのスタイルは、タープを張って、その下にテントも入れてしまうというものです。



タープは古式ゆかしい六本ポールのスクエアタイプです。
古めかしいスクエアタイプのタープも、ドーム型テントとのマッチングによりシャープで美しいサイトとなります。
また、ポールが6本もありますので、ランタンなどを吊るすのに困りません。高機能です。

設営時は、雨や風に負けないよう、ペグやロープをケチらずに使い、力の限り締め上げましょう。ピンと張った美しい姿になります。

テントはというと、世の中ほぼ全てのテントがドーム型となってしまい、組み立ても楽々です。今のテントはどれを買っても防水性に優れていて、しかも高機能なので人数に合わせて好みの色や形(といっても全部似ています)で選ぶと良いです。複数人でのキャンプは、プラス2名分くらいの大きさがあると楽です。4人だったら6人用テントとかですと、荷物置き場も確保できます。



どうせ寝るだけなので、機能性よりも外見が重要です。
テントの外見がかっこいいとなんだか勝ったような気分になります。何に勝っているのかさっぱりわかりませんが、圧勝です、やる気が違います。

おさらいします。

1.タープは機能で選ぶ(スクエアタイプがお勧め)
2.テントは外見で選ぶ(人数プラスαの大きめが吉)
3.テントとタープの組み合わせがキモ
以上です。


装備一覧