ネコとキャンプで1365!

ネコが好きです。キャンプも好きです。で、毎年キャンプに行くわけですが、むりくりうちのネコちゃんも連行します。

サイトトップ > ハイキング

ハイキング

日本でも朝食にバイキング形式を採用するホテルは一般的にありますが、海外でバイキングというと、北欧スカンジナビア半島を本拠地に中世ヨーロッパを荒らしまわった海の荒くれ達を指しますので要注意です。
ハイキングでしたねすみません。
山登り<30.山登りへリンク>ほど本格的でなくても、山は楽しめます。
八方や栂池や岩岳など、夏でもゴンドラが稼動しています。時間に余裕があるときは是非お出かけをお勧めします。しかも、お弁当とか持参しなくっても、レストハウスが営業しているので心配ありません。
私はスキーやスノボでレストハウスを利用する時はいつもカツカレーを食べます。いや、むしろカツカレーしか食べません。男は黙ってカツカレーです。夏山でもそのスタイルは決して崩せません。例え「今晩のメニューはカレー」と決めていても。初心貫徹です。
お腹一杯になったら、散策しましょう。
ゴンドラのさらに上まで、夏山リフトが運行されている場所もあった気がします。
青木湖周辺でも標高800メートルくらいあるのですが、さらに高いところには普段あまり目にすることの無いような草花があったりします。珍しい蝶もいるようです。
写真に収めるもよし、心に刻むもよし、思い思いに高原のハイキングを楽しみましょう。
ゴンドラのおかげで高いところにもお手軽に登れるようになったはいいのですが、たまにハイヒールの女性を見かけたりします。
場違い感がハンパねーです。
ファイナンス会社の投資ミーティングに一人だけ中世のバイキングが混ざっているような違和感です。この人にだけは大切なお金を信託したくないです。心配です。山頂でハイヒールと同じくらい心配になります。
凝った格好をする必要は無いですが、TPOをわきまえたいですね。
とはいえ、山の空気は素晴らしいです。ちょっとキャンプ場から足をのばしても良いでしょう。

遊びつくす!一覧